「今日も仕事疲れたな~」と仕事が終わってから筋トレをする人は多いと思う。
でもここで一つ問題が・・・・仕事終わった後ってめっちゃお腹減ってないですか?
空腹時に筋トレは厳禁!!
なんでかというと、空腹だと筋トレするエネルギーが足りないので、筋肉をエネルギーとして分解してしまい、結果として筋肉を減らす事になるから。
じゃあご飯を食べてから筋トレをしたらいいのかというと、それもまた消化不良を起こしてお腹が痛くなりそうなので、ちょっとまずい。
でも働いてると空腹でも満腹でもない時に筋トレするのって意外に難しい。
今回はそんな微妙な時間にちょい食べできる、安くて便利な食べ物を三種紹介します。
ただちょっと貧乏くさいんで宅トレ限定っス!!
1.ゆで卵・・・栄養良し、腹持ち良し、さらにコスパ良しの三拍子そろった食材で、一番最初に思いつくのがロッキーも飲んでた卵。特にちょい食べにオススメなのは、生卵よりゆで卵。
ゆで卵のいいところは長期保存ができる事。
固ゆで殻付き冷蔵保存で2~3か月持つと書いてあるサイトも見つけたが、2~3か月とは言わなくても一週間くらいは持ちそうな感じがする。*注)これ実験しましたが一週間がギリです!10日経つと味も変わってきて、お腹はいたくならなかったけどかなりあやしいです。時期は7月下旬冷蔵にて
さらに生卵よりも腹持ちがいいし、2個くらい食べれば十分にトレーニング出来きる。ケースに入れとけば冷蔵庫内でもかさばらないし、多く作っておいて保存しておけばスグに食べられる。

まさにベストオブ補助食品。
2.納豆・・・箸を使うので手軽さではゆで卵に劣るものの、納豆も栄養良し、腹持ち良し、コスパ良しの優れた補助食品です。
ソイスティックが加工食品なのに対して、こっちは自然食品だからね!(天然というのかは不明だが)
しかも発酵食品なので免疫力もアップするという、まさにコロナ過の今年にピッタリの食べ物で、さらにポリアミンという栄養素はアンチエイジングにも効果だあるらしい。
納豆のいい点は混ぜる具材によって味のバリエーションが作れること!
ここで裏技を紹介すると、小さじ一杯砂糖を加えると、お菓子みたいになって、さらに腹持ち度はアップします。
ただ減量中は糖分はマズいと思うので、その時はからしで我慢かな。
3.食パン・・・最後は食パンです。コストパフォーマンスはいいけど、やはり炭水化物というのが気になるところ。でも、その後トレーニングするわけですから減量中でなければそれほど気にする事もないのかなと思う。
消費期限は短いけど、消費期限が切れてもフワフワ感が無くなるだけで意外に食べれる。そう考えると常温での保存なので保存もしやすい。

炭水化物である事を気にしなければ、手も汚れないしゴミも出ないしオススメです。
ただし注意点は何もつけずに食べる事!
何かを付けた方が確かに美味しいけど、それは太る。特に減量中は厳禁です。
今回の奥義
トレーニングに最適なのは食後2~3時間後とよく言われるが、実際に仕事しているとそんなの無理という人も多いと思う。
6時位に帰ってきて7時位に夕食が食べれれば可能なんでしょうけど、なかなか会社は簡単には帰してくれない。
そんな時、少し食べるだけで空腹を解消し、トレーニングの為のエネルギーを補充する食べ物はないかと試行錯誤した結果、今回紹介した三つの食品に辿りつきました。
もちろん、この他にもお金を出せばプロテインバーとかあるわけだが、毎日となると結構な出費になる。なのでコスパ重視を第一に考え、さらに腹持ちと保存のしやすさも考慮に入れました。
自宅トレーニングで1時間以上トレーニングする人はまれだと思う。紹介した食品は30分位のトレーニングなら、トレーニング中燃料が切れることなく充分にエネルギーが持つことが可能である。