「急激に体重を落としたらリバウンドしてかえって太りやすくなる」は本当なのか?
残念ですが本当です!!
断食を終了して、まだ三日しか経ってないのに、もうリバウンドしてしまった! 三日間で何と

体重 68.8kg→71.4kgへ
只今2.6kg絶賛増量中!
食事も以前より減らしていたし、運動もしていたのに・・・・?たった三日間で2.6kg増って、いくら何でも早すぎだろう?
早くも心折れそうだが、ここが踏ん張りどころ。まず冷静になってリバウンドの原因を探り、今後の対策を考えましょう。
リバウンドした原因はアレしかない!?
これは、すぐにピーンときた。私の場合は酒。ただ断食が終わったからと言って暴飲暴食をしたわけではないんで。でも太ったという事は
原因1. 酒自体が太る元なのか?
原因2. 飢餓状態の体がより多くの栄養を吸収したのか?
要は原因が酒自体にあるのか?、それとも飢餓状態の体にあるのか?どっちなのか原因を突き止めなければならない。これはもう実験するしかない!というわけでもう一度断食をして体を飢餓状態にした後、今度は酒を飲まないバージョンのデータを作ってみました。食事以外の生活パターンは変化はないので、食事メニューと体重の変化のみ
申し遅れましたが私は日本酒派で一日の酒量は三合と言ったところ。 もしこれで体重がキープできた場合は酒が原因だという事になる。今回のデータでは三日目から体重が増え始めたので、断食後四日間の記録を付ける。
断食後酒を飲んで四日後 68.8kg→71.4kg 2.6kg増
三日間で食べた食事。(各ご飯茶碗大盛一杯付き、朝は食べない)
1日目 昼 ソーセージ、目玉焼き、味噌汁
夜 刺身(200g位)、漬物(小鉢に山盛り)
2日目 昼 カレーライス、目玉焼き、スープ
夜 餃子と肉団子のスープ、漬物(小鉢に山盛り)
3日目 昼 ウインナー、目玉焼き、味噌汁
夜 ハタハタの煮魚、レトルトハンバーグ×2、漬物(小鉢に山盛り)
断食後酒を飲まず四日後 68.6kg→69.6kg 1kg増
三日間で食べた食事。(各ご飯茶碗大盛一杯付き、朝は食べない)
1日目 昼 唐揚げ、目玉焼き、カレースープ
夜 生姜焼き(350g位)、野菜炒め
2日目 昼 ロールケーキ
夜 サンマ二尾 サラダ大盛(ドレッシング山掛け)、漬物(小鉢に山盛り)
3日目 昼 オムライス(茶碗二杯分肉入り)
夜 豚ソテー(260g位)、漬物(小鉢に山盛り) お吸い物
ん?これは酒を飲むと差があると考えていいんじゃないか。確かに酒を飲まなくても1kg増えているので太りやすいとは思うんだけど、酒を飲んだ場合は2.6kgも増えてるから。

以上の事から急激なダイエットの後は酒は厳禁だという事です。
リバウンドしたら
酒がリバウンドの原因なのは残念ですが納得した。リバウンドの原因は人それぞれだと思う。甘い物であったり、ご飯の量であったり・・・実はリバウンドしてしまった原因は自分が一番よくわかっているハズ。それはきっと悪い習慣なので、そこを修正すればダイエットの成功率はグっと上がる。じゃあリバウンドしたら???? それは
ドンマイ!!(いやマジで)
先の私の記録、私は体重をすぐに
71.4kg→68.6kgに戻した。
そうリバウンドしやすいという事は、逆にリバウンドした分もまた戻りやすいという事。私はリバウンドした分を元に戻すのに
3日しかかかりませんでした!(プチ断食で)
たぶん体も太るか痩せるか迷っているんでしょう。どっちに転ぶかわからない不安定な状態なのです、きっと。それは痩せた状態をキープするのにもう一息の所まで来てる。ここで心折れて、また太ってっしまったら今までの努力は本当に水の泡になる。
大事なのは 自分の体を痩せているこの状態に癖付ける事。自分の体を痩せてる状態に躾ける事。当然ながらリバウンドしだしたら早目早めに修正した方が 苦労は少なくて済む。
今回の奥義
リバウンドするには必ず原因がある(私の場合は酒だったが)。その原因=悪い習慣をもう少しの我慢である。体が痩せた状態に癖付くまでもう少しだ。
万が一リバウンドしたら
自分の体なので何度チャレンジしてもOKだし。
リバウンドした分なんて簡単に痩せる。
1kg以内なんて、競技をしているならともかく我々一般人には誤差ですよ、誤差!

大事なのは、やけになって諦めない事!
でも自分の体を痩せている状態に癖付けすることができた時は、食生活も生活習慣も変わって別人になっていると思う。 逆に言えばリバウンドした時は自分の生活を見直すいい機会なのかもしれない。